当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブログ収益アップへのプレッシャー&お知らせ

目安時間 10分

ろくです!

本日はブログ収益アップのプレッシャーについてお話しします。

 

今月の目標金額がまだ達成できない…

先月の楽天アフィリエイトの報酬で、

はじめて高額商品を買ってくれる人がいて、

1件で1000円の報酬を突破しました。

 

自分にまさか1000円の報酬が早く経験できるとは思わず、喜びもひとしおでした。

 

4月の目標は3001円としています。

なぜなら、3000円以上からアフィリエイト報酬を現金化して銀行振り込みができるから!

 

Googleアドセンスでも報酬が振り込まれた経験があるんですけど、

楽天アフィリの報酬を銀行振り込みされる経験がまったくないので、何が何でも体験してみたいんですよ…

 

しかし、いつも楽天のイベント期間中は何かしら入ってくるのですが、、、

今月は…初月に70円入ったきりです。

 

2月も、1月もだいたい10日あたりに1回くらいは収益があったのですが…(・ω・)

 

なぜだろう…

「先月で一気に1000円突破できるなら、今月はもっといける!」と意気込んでいたのですが、

ここまでうんともすんとも言わない状態だと、

不安が一気に押し寄せてプレッシャーを感じます…

(昨日あたりから収益は発生してきましたが)

 

今の私、目標達成できなかったらこの世の終わり、みたいなプレッシャーでブログを作っています。

ブログも上手くいかないときだってあると思う

ブログはすぐに結果は出ないといわれています。

 

なぜなら書いた記事がGoogleに評価されるまでにタイムラグがあるから。

 

6ヶ月くらいでやっと芽が出始めるというくらい。

 

なので、心配する暇があるくらいならひたすらブログを更新したほうが実は手っ取り早い。

 

Googleのアップデートで検索順位が下がってしまい収益が激減する人もいらっしゃいます。

 

どんなにGoogleに気に入られる記事を書いていたとしても、Googleがダメって言われたら、私たちブロガー、アフィリエイターは従うしかなく…

 

そう、ブログって会社経営と同じで、確実に収益が上がり続けるっていう、

100%の保証はないんですよね。

 

「収入の安定」にこだわるなら、

会社に雇われる方がまだマシなんです。

それでも私はブログをやりたい

私はノウハウコレクターです。

楽天アフィリを始めてから少しは落ち着きましたが、

今でも魅力的なツールとか見つけたり、

企画を見つけたりしたらついついメルマガ登録しちゃっています笑。

 

紆余曲折あったけど、やっぱりブログをやりたい。

 

確かにブログは記事を調べて更新する作業に時間はかかるけど、

その作業時間は自分の裁量でできるし、〆切も自分で決められる。

 

私の場合、書けばすぐに報酬が入る…とは限らないけど、

 

  • 眠っている間
  • 子供の行事に参加している間
  • 本業をしている間
  • 旅行に言っている間

 

別のことをしている間に報酬が入る喜びを知ったら辞められなくて、今も日々記事を更新しています。

 

Googleのアップデートで検索順位が下がってがっくりする人もいますが、

逆にアップデートのおかげで検索順位が上がり収益がアップする人だっているんですよ。

 

んで、仮に会社で働いていたとしてもある日突然自分や旦那が働けなくなったりすれば、結局安定した収入から遠ざかってしまうんですよ。

 

今までの私って働いていれば安心っていう気持ちでいたんですよね。

 

ところが、自分や旦那が…ではなく、

子供が不登校になったり体が弱くて幼稚園を休みがちで辞めざるを得なくなるなんて思ってもいなかったんです。

 

「安定が一番!」という価値観が、ガラガラと崩れた瞬間でもありました。

 

とまあ、過去の話をちょっと書いてみて気づいたことなのですが、

私って「安定が一番!」という長年の価値観が根強く残っているからか、

はじめての挑戦には必要以上に怯えるタイプだということに気づきました。

 

そして、必要以上に怯え過ぎるから逆にブログが書けなくなる→負のスパイラルに陥る、ということを笑

自分を知ることもプレッシャーに負けない戦略になる

「仕事も辞めたしブログしか手段がない!」という人が本領発揮してブログで成功する人もいます。

 

かつての私も便乗して挑戦したことがありますが、結果上手くいきませんでした。

 

人のマネをすれば上手くいくパターンも否定できないので試してみるのはありです。

 

でも、人それぞれ性格が違うから上手くいくかどうかも人それぞれ。

やってみないとわからないのです。

 

「今日は収益○○円だった」というSNSの声を聞いて焦らなくてもいい。

 

 

悩むなら、何でもいいから記事をひとつ書いた方がよほど効率的です。

 

私は追い込まれると力を発揮できないタイプだと、ほかの人のやり方に便乗してやってみた結果、改めて自分を知ったので…

 

ブログもビジネスだから、収入が落ちるときだってあるよねっていう気持ちでブログ記事をどんどん増やしていきます。

 

…という学びでした。

 

そんなわけで、

あんまりにも不安が先走りするもんだから、

深夜バイトを始めました。

 

今まで投資してきた講座のお金を返済するためです(どんだけ~)。

もちろん子供達の進級でお金がかかるのもあるんだけど。

 

ここまで短期間でたくさんの講座にお金を払ったことって人生で初めてかも…

 

もう、結果出すだけや。

 

今までの私はバイト始める→安心感→ブログ気づいたらフェードアウト、

という流れでしたが、今回は諦めずに、日中の睡眠時間も確保しつつ進めていきます。

 

さあ次行くぞ次!!←イキナリ体育会系

 

⭐︎お知らせ⭐︎

ブログとまったく関係ないのですが、

この度カウンセラー活動の一環として、平日の午前中と土日限定で「カウンセリング相談」のサービスを始めました。

 

自身の経験からおもに子育て相談などをメインとしていますが、人間関係の悩みなども対応可能ですので、興味があればフォームにて送っていただければ幸いです^^

 

(PR)

発達障害児の育児に悩むあなたへ あなただけのメッセージを伝えるカウンセリングを体験しませんか?

にゃむ名義で活動しております。

 

これをきっかけにいろんな企画もやってみたいなぁ。

まさかのブログよりカウンセラー業の方で宣伝するとは夢にも思ってませんでした^_^;

 

ブログも実績出してレポートとか出して、何かお役に立つようなものを提供したい!

 

…ますますブログ頑張ろ…

~あとがき~

深夜バイトは飲み屋さんでも、コンビニでもなく、ショッピングセンターの閉店後のお掃除です。

 

日中のバイトを探していましたが、

不登校の長男を一人にするのもちょっと不安で。

 

かといって来年、子供たちは中学校、小学校とダブルで進学するのでちょっとでも貯金が欲しい!

 

そこで閃いた。

 

夜だと旦那が会社から帰ってきて家にいるし、

その間に仕事に行けるようなバイトを探せばいいんや!

という結論に至りました。

 

掃除のバイト、3時間だし、

今のところ人間関係のいざござもないので精神的には楽なんですけど、

大型ショッピングセンターの清掃なので、歩くのがちょっと大変で軽く筋肉痛になりました。

 

しかもなかなか足の痛みは治らない。

41歳。体力の無さに軽くショックを受けました。

なにより次の日の日中が眠くて昼寝しないとしんどいですね~。

 

何年続けられるかはわからないけど…

体力のあるうちに続けていきつつ、バイトの収入よりブログ収入の方を増やすっていうのが、遅くとも1年後に叶えるようにしていくのが目標です。

 

ではまたメールします!

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

ろく

ろく

第一子出産をきっかけに将来の不安を抱き、副業でアフィリエイトブログで0→1を経験したのをきっかけにGoogleアドセンス、楽天アフィリなどブログ運営を始める。Webライター経験をきっかけにさらにブログを極めようとする、オタク気質。子供が2人とも病弱でよく休んだり、不登校の親を経験したの機に在宅で自由に仕事をする道へ。「家庭の事情で働けない」 「家にいながら稼ぎたい!」そんな事情を抱えた人たちのためにアフィリエイトブログの情報発信をしています。

カテゴリー